fc2ブログ

フェレット全般

ここでは、「フェレット全般」 の記事のみ表示しています。
手作りフェレット用品shop 『殿屋』もよろしく♪ 


 手作りのハンモック、寝袋、ベッドなどを販売中!!その他の商品も徐々に増やしていく予定です。

   直接ショップへ→

6月14日、アルちゃんの49日を迎えました。
20150616160050063.jpg

3月末に年に1度のフェレット検診を受けに行き
耳に出来た良性のできものが大きくなってきたので、手術で取ることにしたのが4月6日。
検診、術前検査では副腎の肥大以外は健康との結果でした。
手術は開腹などではなく、レーザーで焼く簡単なもの。
日帰りで無事に終え、11日には5歳の誕生日を祝ってました。
2015061616011760f.jpg

21日夜半、何か様子がおかしい?と思ったけれど、かかりつけは既に閉まり次の日は休診日。
食欲排泄問題なく、外にでて遊びたがったりもしたので様子を見て、23日朝一で通院。
肺炎との診断が下り、即、抗生物質での治療開始。
治るものだと思っていました。薬の効果が出るには2、3日必要と。
帰宅後から徐々に悪化の一途で、投薬以外なにもしてやれない歯痒さから
何か少しでもできることはないのかと日に一度、先生に電話で報告&相談させてもらいました。

25日の午後にレンタル酸素室が届いて、薬の効果が出るまでこれで少しでも楽に過ごせればとの想いも虚しく
24時間経たない、26日の昼過ぎに逝ってしまいました。
最後の数分は直視に絶えず、でも目が離せず、思い出したくも無いのに目に焼き付いて。

過去に5匹のフェレを見送って、それなりに辛かったけれど生活に支障はなく乗り越えてきたし
自分はペットロスにはならない人間だと思っていました。
でも今回はちょっと・・・気がおかしくなりそうなくらい後悔の念に押し潰されそうで
辛くて辛くてアルの名前を口にすることもできず、最後の光景がずっと頭を離れなくて
情けないことに、直後の1週間はどうやって生活していたのか記憶が曖昧。
今になって何となく覚えている己の行動を思い返すと
この期間はペットロスになっていた&若干壊れていたんだろうなぁ、と(^^;

が、そんな私の状態がジンにかなりの不安を与え、精神的ストレスがかかったらしく
ストレス性膀胱炎からの特発性前庭疾患になり、食欲激減+よろけてひっくりかえるように・・・(--;)
まともに歩けずちょっとした段差からも転がり落ちる姿に、さすがに我にかえって
このままではいけないと、なんとか日々を過ごすうちに時間が経ちました。

今ではジンも普通に戻り、私もイベント参加や準備などできていますが
ジンには大変申し訳なかった&支えられたなぁと。

初めてフェレットを飼ってから十数年続いた鼬の下僕生活。
初の哺乳類ペットで選んだフェレットはホワイトファーブラックアイでした。
最後のフェレットはアルビノだから当然ホワイトファー。
白毛に始まり白毛に終わる。
IMG_1449.jpg
IMG_1437.jpg
可愛い可愛いアルちゃん。男の子なのにちゃん付け。


フェレットを飼ったからblogをはじめ、知り合った友人達がいて
後にその中の1人が保護した猫が我が家に加わり、鼬と猫の下僕になりました。
フェレットグッズが少ないから殿屋をはじめ
殿屋を始めたから羊毛に出会い、ニードルフェルティングをはじめました。
そしてそこからまた新しい出会いがあって、イベント参加する今に至ります。

フェレットに出会ったから今の私がある。
いまだに片付けられない空のケージを見て、ふとした瞬間に気配を感じたり、
放牧してないのに摺り足で歩いてることや、こんな気温なのにエアコンをつけなくてもいいことに気がついて
「あぁ、本当にもういないのだな」と寂しくてショップに行くけれど
フェレを見ると涙が出て、今はまだフェレットを迎えるのが怖くもあって
しばらくはフェレットの下僕生活はお休みになりそうです。

でもまたいつか、ニョロニョロした彼らと生活してみたいな☆







スポンサーサイト



新年明けまして3週目も終わりですが、本年もよろしくお願いします。
今年もスローペースでチクチクしていきたいと思います。

さて、昨年10月末から突然手荒れが始まり
皮膚科に行こうが保湿しようが改善しないまま、あれよあれよと悪化の一途。
あっという間に両手の指先がボロボロになり
はじめは第一関節から上のみの皮向けが、どんどん下に広がり掌まで。
14213857490.png

最終的には両手の指全部指紋が消え、痛みで箸を持つのもままならない感じだったのですが
「外からのアプローチが効かないなら、内から整えてみるといいよ」
とのアドバイスをくれた方がいて、ダメもとで整体にいってみることに。

手袋して羊毛なんてできないし、素手で羊毛触ったら、ささくれに羊毛がからんで
己にセルフ植毛状態になって地獄をみたし、藁をも掴む気持ちで整体へ。

整体といえばバキボキと音をならしたり、マッサージしたりというイメージで
私が過去に行ったことのある整体も、まさにこのイメージ通り。
ところが今回いった整体はあまりに違いすぎて、怪しさ満載(←超失礼な印象持ってました)
先生が頭にそっと手を添えているだけ(←私の体感)の力加減だし
仰向けに寝ているお腹の上に手をかざし、何やら気功?のような動き(←私見)
施術がソフトすぎて、半信半疑どころか一信九疑くらいだったので
初回終わったあと「あー、めっちゃ怪しいところに来ちゃったよ」とか思っていました。

が!!
14213857300.png
週1計4回通った結果がこれ!
先生、怪しんで本当にごめんなさいm(._.)m
東洋カイロプラクティック恐るべし!!
先生の教えを守り冬のあいだ、酒もウィスキー止めて焼酎お湯割り梅入りで過ごします!!

ということで、今年に入ってようやく羊毛を素手で触れるまでになりました!
まだまだ保湿剤を手放せないので、手の状態と相談しながらですが
時間を決めてチクチクしたいと思います♪

いやぁ、指先って大事。
頭洗うのも、箸を持つのも、包丁使うのも、ありとあらゆる行動で
無意識に指先に力が込められていたのね、と今回の件でしみじみ。
酷い手荒れにお悩みの方、一度内側からのアプローチを試してみては?

☆オーダー頂いていたメモリアルフェレット☆
IMG_2139.jpg
ご無沙汰しております、またまた1年近く放置してしまいました。
様子を見に来て下さっていた方、申し訳ありません(^_^;)

ブログやショップを始めるきっかけとなった『ふぇい』と『ルク』を失って以降
すっかり遠のいてしまい、あまりに間隔をあけてしまったので
再開の際には気持ちも新たに、「新しいブログで!」とも考えたけれど
過去に綴った思い出を丸ごと手放すような気がして、そちらにも踏み切れず
結局、細々とでもこちらを続けようと思います(^_^;)

ブログ休止中にも、ひっそりと活動は続けており
ドールイベントとフェレットフェスティバル出店、委託販売などしていて
昨日も日吉で行われたフェレットフェスティバルにいつものメンバーで出店。
binn.jpg

pas.jpgsisis.jpg
koumutenn.jpg

お天気には恵まれすぎるほど恵まれ、相変わらずの賑わいのなか
私はタイミング悪く前の週に風邪をひき、めっちゃ鼻声での対応でした(´д`)

が!
沢山のお客様に見て頂き、「可愛い」の一言を頂いたり
お買い上げいただくごとにHPが回復したようで、本日めでたく『脱・鼻声』
・・・1日遅いけど、まぁいいか。

お買い上げいただいた方はもちろん、足を止めて作品を見て下さった方
お手伝いしてくれた友さんや、合同出店メンバー、抱っこさせてくれた鼬ちゃん達も
みんなみんなありがとうございました!!(*´ω` )ノ 


※オマケ※
アルちゃんも4歳になり、ジンももうすぐ6歳を迎えます♪
erasou.jpg

そういえばこの間の土曜日、羊毛仲間と一緒にデザインフェスタに行って来ました!

以前から一度行ってみたかったのだけれど
今回は羊毛仲間のkikiさんが出店するとのことで遊びに行ってきました。
kikiさんとはおしゃべりに夢中ですっかりブースの写真を撮り忘れたのですが
サーニット粘土とモヘアの融合した可愛いお人形がたくさん♪ → kikidoll

主に羊毛作家さんのブースを探してまわったのだけれど
始めたばかりかな?と思える方から『うわーっ!』と声を上げたくなるほど上級者の方まで
作風はもちろん、ニードルから水羊毛と作り方も様々でとっても刺激になりました!

数種類のカラー羊毛を混ぜて作られた、柔らかな色合いのキュートなお人形から
CIMG3453.jpg

関節が稼動するリアル系のキツネさんとオオカミのサーカス団まで!
CIMG3455.jpg
しかも頭に載せているボールやマラカスは着脱可能なんですよ~あっぱれ!!
CIMG3456.jpg
そしてこちらは羊毛とは関係ないのだけれど、驚くほど本物のようなケーキのカードスタンド達↓
CIMG3454.jpg

他にも盛りだくさんだったのですが、後半からは見るのに夢中で撮影の手が止まってしまいました(;´∀`)
ハンドメイド好きな方は是非一度いってみることをお薦めします♪

さて、オーダー頂いてる天使フェレットですが大方出来上がりました!
チビふぇれシリーズ以外で作るときほぼ『寝かせ期間』を設けるのですが
そちらも過ぎたので、後は耳などの色入れと細部の微調整で仕上げたいと思います。
バターと聞いていたのですが、ブログ上の沢山の写真を見たところ
だいぶ(というよりほぼ?)セーブルよりの濃いカラーのこだったので、色も濃い目に仕上げています。
(実物は画像よりチョコレート色です)
CIMG3461.jpg
お届けまでもう少しお待ちくださいな~(*´ω`*)
日曜に行われたフェレットショー、無事に行ってきました♪

と同日に義母さんがお泊りに来ていたのですが
ショーに参加した不届きものの嫁です(´∀`;)

そんなこんなで4/29のフェスから日数もあまり無いまま
ショーに向けての羊毛商品製作&来客部屋の整えとバタバタしていたので
ここでフェスとショー、まとめて報告です。
IMG_1504.jpg
いつもは早く行った順でブースの場所が選べたのですが、今回はすでに決まってました。
しかも丁度屋根の無くなる日当たりガンガンゾーンだったのですが
フェレ友さんの持ってきたテントのおかげで快適ゾーンに変身!!
IMG_1487.jpg
ね、しっかり日陰になっているでしょ?
フェスは毎回『暑いー!』ってくらい晴れるのですが、今回もいい天気でした!
フェレ飼いさんには晴れ女&男でも多いのかな?
今回、すっごく久しぶりに「たこ焼きボール」を持っていったのですが
好調な売れ行きで、ありがたいことにショーの分まで売れてしまいました。
どこかのお家でたこ焼き遊びしているフェレちゃんがいるんだなぁと思うと
なんだか嬉しくなってしまいます♪
フェスでお買い上げ頂いた皆様、ありがとうございました!

さて、今回のショー会場はこんな感じ↓
IMG_1530.jpg
IMG_1528.jpg
前々回の時は審査&待機の部屋と、ブースのみの部屋みたいに分かれていて
ブースにいると審査などの様子も見えないし、ちょっとやりにくい感じだったのですが
今回は1ホール内に全て収まってました♪
IMG_1534.jpg
毎度の事ながら、カラースペシャリティでは…な順位でしたw
今回唯一良い評価をもらえたRing1の審査
IMG_1540.jpg
フェレットショーといえば本場米国!!(きっと…多分…)
そんな外人ジャッジさんが良い評価をくれた!!
赤ロゼッタ貰ったアルちゃん素敵!ヽ(´ー`)ノバンザーイ

・・・

と、飼い主は自身に言い聞かせてますw

しかし最近は、開催ごとに参加頭数が減ってるような…
今回もアドレッセントはアダルトと一緒の審査だったのに
ホブは23頭だけだったし、アンゴラ4頭とか、パンダ・ブレイズ5頭とか
なんだか少し寂しいですね…
と、そこで頭に浮かぶはフェスに来ていたフェレ友さんちの若人↓
IMG_1507.jpg
ムチムチでトゥルントゥルンで超可愛いから、参加してれば良い感じだったろうなぁ…とw
しかし驚いたのが、私の周りのフェレ飼いさんには大人気のちょこっとミット、略して「ちょミット」
なんと、コレがブレイズカラースペシャリティでは減点対象の項目でした(゚Д゚;)

そんな馬鹿な!!指だけとかのちょミットが可愛いんじゃないかー!!
と、ちょミット好きな私としては声を大にしていいたいのですが
ショーの審査に可愛さは関係ないものね・・・。
まぁ可愛さが関係あったら、今は亡きルクちんとか賞を総なめにして殿堂入りしちゃったろうからなぁ
という、飼い主馬鹿なことを思ってしまいましたw

どちらのイベントも色んな方と話して、フェレと触れ合ってとても楽しかったです♪
お買い上げ頂いた方、お相手してくださった方、本当にありがとうございました!
IMG_1526.jpg