え~っと・・・
みんなに暖かい応援の言葉を貰ったのに
本日、手術できずに帰宅してきました(;´Д`)
BUNの数値が57となっており
50~53くらいまでなら手術許容範囲内、60以上だとやらないということで
すっご~く微妙な数値だったんです。。。
(複数病院の基準値を見てもBUNは45が上限)
しかも、腎臓は7~8割くらい機能低下しないと
血検にも数値が出ないくらいな臓器なので
逆に数値に出る=腎機能が低下しているとなります。
この状態で麻酔をかけると、術中に機能低下した腎臓をさらに酷使することになり
術後の数値がさらに悪い結果になり、そのまま悪化した状態で過ごす事になる可能性がある
とのことで、まずはBUNの数値をもう少し見てからとなりました。
『腎臓薬』というものはなく、代わりに血管拡張剤を使い
血液の流れをよくすることで濾過機能をサポートするとのことで
1週間後に再度病院に行ってきま~す(;´Д`)
ちなみに、レントゲンでも腎臓の肥大などは見られず
副腎も相変わらず何もしない状態で4~6ミリをキープ中。
こうなってくると数値が下がったところで手術をするか否か
「できるうちにやる!」と決めていた気持ちがグラグラと揺らいで
「やらないほうが…いやしかし、右が肥大したら…いやいやでも…」
なぁんて脳内スパイラル状態に陥ってますが
ふぇい自身は帰宅後、手術に向けての絶食の憂さを晴らすがごとく
バリバリ食って飲んで腹出して寝てます(;´∀`)
とりあえず、薬あげつつタウリン増量して
来週の通院までに色々と悩みたいと思います。
☆ついでに・・・☆
ルクは投薬4時間後で108と好調な数値
おにょにょは毛が生え始めてきました&リュプ注射中、先生に齧りつきました。
みんなに暖かい応援の言葉を貰ったのに
本日、手術できずに帰宅してきました(;´Д`)
BUNの数値が57となっており
50~53くらいまでなら手術許容範囲内、60以上だとやらないということで
すっご~く微妙な数値だったんです。。。
(複数病院の基準値を見てもBUNは45が上限)
しかも、腎臓は7~8割くらい機能低下しないと
血検にも数値が出ないくらいな臓器なので
逆に数値に出る=腎機能が低下しているとなります。
この状態で麻酔をかけると、術中に機能低下した腎臓をさらに酷使することになり
術後の数値がさらに悪い結果になり、そのまま悪化した状態で過ごす事になる可能性がある
とのことで、まずはBUNの数値をもう少し見てからとなりました。
『腎臓薬』というものはなく、代わりに血管拡張剤を使い
血液の流れをよくすることで濾過機能をサポートするとのことで
1週間後に再度病院に行ってきま~す(;´Д`)
ちなみに、レントゲンでも腎臓の肥大などは見られず
副腎も相変わらず何もしない状態で4~6ミリをキープ中。
こうなってくると数値が下がったところで手術をするか否か
「できるうちにやる!」と決めていた気持ちがグラグラと揺らいで
「やらないほうが…いやしかし、右が肥大したら…いやいやでも…」
なぁんて脳内スパイラル状態に陥ってますが
ふぇい自身は帰宅後、手術に向けての絶食の憂さを晴らすがごとく
バリバリ食って飲んで腹出して寝てます(;´∀`)
とりあえず、薬あげつつタウリン増量して
来週の通院までに色々と悩みたいと思います。
☆ついでに・・・☆
ルクは投薬4時間後で108と好調な数値
おにょにょは毛が生え始めてきました&リュプ注射中、先生に齧りつきました。
スポンサーサイト
ついにこの時がきてしまった~(;´Д`)
殿様ふぇいが副腎確定しちゃいました。
先月のエコーで、「右副腎が怪しい」となったものの
1度では確定と言い切れず、年明けのエコーで判定しましょうとのことだったけれど
今回のエコーでも同じ部位に影が・・・
前回と同じく、4~6ミリの大きさで映り確定となりました。
5歳半だからなぁ~、とは思うものの
やっぱりがっくりしますねぇ _| ̄|○ il||li

「どうでもよかぽぐ」
大きくなるスピードが早ければ、早めの手術を
そうでなければリュープリンをとのことだったけれど
いけそうならばさっさと取った方がいいかな?と考えてます。
しかし前回、今回と心雑音も指摘されたので
手術になるとちょっとした不安材料となってしまうし・・・
血液検査の数値はバッチリなんだけど、どうしようか迷っちゃいます。
レントゲンでもエコーでも心臓や臓器に異常はみられず
心雑音の原因ははっきりしないけれど
加齢に伴い心筋が弱くなってきているのかもしれないとの事。
心筋なんて鍛えられないしなぁ・・・
とりあえず新しいサプリを追加することにして、来月の通院まで様子見です。
そしてルクちんは体重が減少+口内炎(;´Д`)
先月の通院から250gも落ちちゃってました…。
血糖値は投薬後12時間経過で80だったものの
体重減少の直接原因になるような異常は、これといってみられず。
口内炎+活動時間が短くなったのが原因?
それとも、かでーがいなくなったことが原因?
とりあえず、サプリ入りのふやかしを与えて、これまた様子見です。
ぜんぜん関係ないけれど、年末にお邪魔したお友達宅にて。
『らびゅ~らびゅ~♪』 「ぎえぇー!ヘルプでちーっ!」

『らびゅ~らびゅ~♪♪』 「ぎえぇーっ離れないでちーっ!!」

逃げようにも逃げられず、どこまでも羽交い絞めにされたまま進んでましたw
ちなみに相手は男の子。
仲良くなれて(?)良かったね♪ ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
殿様ふぇいが副腎確定しちゃいました。
先月のエコーで、「右副腎が怪しい」となったものの
1度では確定と言い切れず、年明けのエコーで判定しましょうとのことだったけれど
今回のエコーでも同じ部位に影が・・・
前回と同じく、4~6ミリの大きさで映り確定となりました。
5歳半だからなぁ~、とは思うものの
やっぱりがっくりしますねぇ _| ̄|○ il||li

「どうでもよかぽぐ」
大きくなるスピードが早ければ、早めの手術を
そうでなければリュープリンをとのことだったけれど
いけそうならばさっさと取った方がいいかな?と考えてます。
しかし前回、今回と心雑音も指摘されたので
手術になるとちょっとした不安材料となってしまうし・・・
血液検査の数値はバッチリなんだけど、どうしようか迷っちゃいます。
レントゲンでもエコーでも心臓や臓器に異常はみられず
心雑音の原因ははっきりしないけれど
加齢に伴い心筋が弱くなってきているのかもしれないとの事。
心筋なんて鍛えられないしなぁ・・・
とりあえず新しいサプリを追加することにして、来月の通院まで様子見です。
そしてルクちんは体重が減少+口内炎(;´Д`)
先月の通院から250gも落ちちゃってました…。
血糖値は投薬後12時間経過で80だったものの
体重減少の直接原因になるような異常は、これといってみられず。
口内炎+活動時間が短くなったのが原因?
それとも、かでーがいなくなったことが原因?
とりあえず、サプリ入りのふやかしを与えて、これまた様子見です。
ぜんぜん関係ないけれど、年末にお邪魔したお友達宅にて。
『らびゅ~らびゅ~♪』 「ぎえぇー!ヘルプでちーっ!」

『らびゅ~らびゅ~♪♪』 「ぎえぇーっ離れないでちーっ!!」

逃げようにも逃げられず、どこまでも羽交い絞めにされたまま進んでましたw
ちなみに相手は男の子。
仲良くなれて(?)良かったね♪ ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
大変遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年も一年、イタチ共々よろしくお願いいたします☆
本日は新年一発目のリュプ接種日でした。
去年の暮れに、かっちーの犬歯が欠けているのを発見し
こっちーと一緒に連れて行って診てもらおうと思っていたのに
すっかり忘れていつもどおり、こっちゅんだけ連れて出発しちゃたよ。。。_| ̄|○
さて、こっちゅんの脱毛ですが10月くらいからちょぼちょぼ抜け続けており
時期も時期だし様子を見ましょう~といって早3ヶ月以上。
さすがに換毛にしては長すぎるし、ホルモン異常の影響かも知れませんとのこと。
しかーし!
以前のように抜けたところが抜けっぱなしではなく、ちょろちょろと生えてきてもいる。
なのでホルモンの影響は多少あるものの、自力で持ち直している感じもあるということで
リュプの増量はせずに今回もいつもと同じ量で、チックンしてもらいました。
そして問題の吐き気。
なぁんと先月は嘔吐が1回だけ!えずきも3,4回しか見られませんでした。
新年初検診での安心できる診断結果に、ちょっぴり幸せ♪
このまま良い状態で過ごしていけるといいな(´∀`)
今年も一年、イタチ共々よろしくお願いいたします☆
本日は新年一発目のリュプ接種日でした。
去年の暮れに、かっちーの犬歯が欠けているのを発見し
こっちーと一緒に連れて行って診てもらおうと思っていたのに
すっかり忘れていつもどおり、こっちゅんだけ連れて出発しちゃたよ。。。_| ̄|○
さて、こっちゅんの脱毛ですが10月くらいからちょぼちょぼ抜け続けており
時期も時期だし様子を見ましょう~といって早3ヶ月以上。
さすがに換毛にしては長すぎるし、ホルモン異常の影響かも知れませんとのこと。
しかーし!
以前のように抜けたところが抜けっぱなしではなく、ちょろちょろと生えてきてもいる。
なのでホルモンの影響は多少あるものの、自力で持ち直している感じもあるということで
リュプの増量はせずに今回もいつもと同じ量で、チックンしてもらいました。
そして問題の吐き気。
なぁんと先月は嘔吐が1回だけ!えずきも3,4回しか見られませんでした。
新年初検診での安心できる診断結果に、ちょっぴり幸せ♪
このまま良い状態で過ごしていけるといいな(´∀`)
今日は月に一度のリュプ+定期健診の日。
気温は低いし雨だし、ポッケ付きハンモ+寝袋のモコモコ装備で行って来ました。
体重は3ヶ月連続、600グラム。
軽いといえば軽いけれど、急激な減少ではないので気にしないことに。
吐き気のほうはというと・・・
リュプ接種日から次の接種までを一月と考えると
接種後の2週間はあまり吐かない&えずかない。
後半2週間くらいになると、吐く+えずく頻度が上がる感じ。
今月も2日、5日、10日と数回吐く+えずく日があり
吐かないまでもオェオェやっている日が何日か・・・。
リュプが直接吐き気や消化器系に影響を与えることは無いけど(良くも悪くもね)
副腎の影響で脾臓が腫れる→胃を圧迫→吐き気
ということも、無いとは言い切れないとのこと。
(注射後しばらくは薬の量が多いので、副腎から脾臓にいく悪影響も抑えられ
腫れが引くことで消化器への圧迫がないけど、後半になると薬が少なくなり
抑えきれずに腫れ始め、消化器を圧迫している???)
毎食後吐いたりするわけでもないので、巨大食道の可能性は微妙だし
これからは注射後のお腹の硬さと後半2週間のお腹の硬さに気をつけていこうっと。
気温は低いし雨だし、ポッケ付きハンモ+寝袋のモコモコ装備で行って来ました。
体重は3ヶ月連続、600グラム。
軽いといえば軽いけれど、急激な減少ではないので気にしないことに。
吐き気のほうはというと・・・
リュプ接種日から次の接種までを一月と考えると
接種後の2週間はあまり吐かない&えずかない。
後半2週間くらいになると、吐く+えずく頻度が上がる感じ。
今月も2日、5日、10日と数回吐く+えずく日があり
吐かないまでもオェオェやっている日が何日か・・・。
リュプが直接吐き気や消化器系に影響を与えることは無いけど(良くも悪くもね)
副腎の影響で脾臓が腫れる→胃を圧迫→吐き気
ということも、無いとは言い切れないとのこと。
(注射後しばらくは薬の量が多いので、副腎から脾臓にいく悪影響も抑えられ
腫れが引くことで消化器への圧迫がないけど、後半になると薬が少なくなり
抑えきれずに腫れ始め、消化器を圧迫している???)
毎食後吐いたりするわけでもないので、巨大食道の可能性は微妙だし
これからは注射後のお腹の硬さと後半2週間のお腹の硬さに気をつけていこうっと。